📣お知らせ

2022年4月から『旦那さんを亡くされた女性の会』を作ることになりました🌸

同じ悩みを抱える仲間同士で、お茶を飲みながらゆったりお喋りする会です🍵

対象の方は年齢、檀家問わずどなたでもお気軽にいらしてください♪

 

🔸日時

4月26日(火)・5月26日(木)・6月26日(日)

時間:15:00〜17:00

※ 6/26は14:30〜16:30に変更です❗️

 

🔸対象

旦那さんを亡くされて生きづらさを感じている女性(年齢、檀家問わず)

 

🔸内容

お寺でゆったりお茶を飲みながらお喋りしましょう!どんなことでもお話しください♪

 

🔸目的

同じ悩みを抱える仲間同士でつながり、悩みや経験を分かち合い、共に支え合いながら心の居場所づくりをすることで、一人一人が抱える問題を受け入れていく助けとなることを目標にしています。

 

🔸その他

・参加費無料、予約不要です

・一日だけの参加もOKです!

・プライバシーを尊重して、この会で話されたことは誰にも話しませんので安心してご参加ください。

 

🔸つなぎ役

・川合尚美(大願寺住職)…8年前に前住職である夫と死別

・山田由紀恵(大願寺若院)…社会福祉士、メンタルケア心理士、グリーフケア・アドバイザー講座2級。20歳の時に父親と死別

 


🌷となりくらぶとは…?

 

同じ悩みを抱える仲間同士でつながり、悩みや経験を分かち合うことで、共に支え合いながら一人一人が抱える問題を受け入れていくことを目標とした自助グループ活動を行っています。

今後も様々なお悩み別で集えるグループを作っていきたいと考えています。


私たちは一人一人、様々な苦しみを抱えながら生きています。

人間関係、育児、病気、老いること、死んでいくことなど…

どれも辛く、解決できないことばかりです。

誰かが何かに苦しんでいる時、私たちは何ができるでしょうか?

どんなに助けてあげたくても助けてあげられない。

どんなに代わってあげたくても代わってあげられない。

誰もがみんな孤独であり、無力な存在です。

そんな時、私たちができることは「となり」にいることではないでしょうか。

何もしなくても、ただ「となり」にいて心に寄り添ってくれる存在がいるだけで、苦しみを受け入れていく力が湧いてきます。

遠くに離れていても、いつも心の「となり」に寄り添ってくれる誰かがいたら…

 

そのような思いから、同じ悩みを抱える仲間同士が集まる心の居場所づくりとして『となりくらぶ』の活動を始めました。

 


~七つの約束事~ 参加される皆様へ

 

①秘密を守りましょう。会で聞いたことはこの場かぎりのこととしましょう。

②仲間の話を批判したり比べたりしないようにしましょう。

③仲間の話に割り込まず、ひたすら聴きましょう。

④心の荷を下ろすつもりで、ゆったりとした気持ちで話してみましょう。

⑤話したくないことは話さなくても大丈夫です。無理に話そうとせず、その場にいて聞いているだけでも大丈夫です。

⑥この会は宗教の勧誘をするものではありません。

⑦約束事を守らない場合は、話し合いの上、除名となることがあります。